- 接続メーカー別 RI HD連動機能 対応モデル -TOSHIBA
<RI HD 連動機能>
・TV→ホームシアターへの音声出力切換え機能
TVのリンクメニュー画面より、音声出力先の変更を行うことができます。
TVからホームシアターに音声出力先を変更すると、TV内蔵スピーカーの消音、
およびホームシアター機器の電源ONと自動入力切換えを行います。
・ボリューム調整機能
TVのリモコンでホームシアターの音量調整ができます。
・電源連動機能
TVの電源をスタンバイ状態にすると、ホームシアターの電源も連動してスタンバイとなります。
※TVの「こまめにオフ」機能など、電源連動機能の一部につきましては非対応となります。
※放送にあわせたサラウンドモードの自動選択機能など、音声自動切換え機能には非対応となります。
※機器仕様の違いにより、TV側音量表示とホームシアター側の音量表示にズレが生じる場合があります。
※連動機能のすべての操作ができるものではありません。
RI HD 連動機能 対応モデル

2016/5/30 現在
Integra製品 |
2016年モデル |
DRX-3 |
2015年モデル |
DTR-30.7 |
2014年モデル |
DTR-30.6/DTR-60.6/DHC-80.6 |
2013年モデル |
DTR-30.5/DTR-60.5 |
2012年モデル |
DTR-30.4/DTR-70.4 |
2011年モデル |
DTR-20.3/DTR-40.3/DTR-70.3 |
2010年モデル |
DTR-40.2/DTR-70.2 |
2009年モデル |
DTR-40.1/DTR-50.1/DTR-70.1/DHC-80.1 |
2008年モデル |
DTX-5.9/DTX-8.9/DTX-9.9/DHC-9.9 |
2007年モデル |
DTX-5.8/DTX-7.8/DTX-8.8/DTC-9.8 |
レグザリンク対応テレビ「REGZA」 |
液晶テレビ |
・X2シリーズ |
・XE2シリーズ |
・X1シリーズ |
・ZG2シリーズ |
・Z2シリーズ |
・ZP2シリーズ |
・ZG1シリーズ |
・Z1シリーズ |
・Z1Sシリーズ |
・ZS1シリーズ |
・F1シリーズ |
・RB2シリーズ |
・RE1シリーズ |
・RE1Sシリーズ |
・HE1シリーズ |
・H1シリーズ |
・H1Sシリーズ |
・A2シリーズ |
・AC2シリーズ |
・AE1シリーズ |
・AS2シリーズ |
・A1シリーズ |
・A1Sシリーズ |
・GL1シリーズ |
・ZX9000シリーズ |
・Z9000シリーズ |
・H9000シリーズ |
・R9000シリーズ |
・A9000シリーズ |
・ZX8000シリーズ |
・ZH8000シリーズ |
・Z8000シリーズ |
・H8000シリーズ |
・C8000シリーズ |
・A8000シリーズ |
・52/46/42ZH7000 |
・46/42/37Z7000 |
・46/40FH7000 |
・42/37/32H7000 |
・42/37/32C7000 |
・26/22AV550 |
・26C3700 |
・19A3500 |
・Z3500シリーズ |
・RF350シリーズ |
・C3500シリーズ |
・ZV500シリーズ |
・ZH500シリーズ |
・RH500シリーズ |
・CV500シリーズ |
レグザリンク対応ブルーレイレコーダー「レグザブルーレイ」 |
・RD-X10 |
・RD-BZ810 |
・RD-BZ710 |
・RD-BR610 |
・D-BZ510 |
|
レグザリンク対応ブルーレイディスクプレーヤーライター |
・D-BR1 |
|
レグザリンク対応ブルーレイディスクプレーヤー |
・SD-BDT1 |
・SD-BD3 |
レグザリンク対応DVDレコーダー「VARDIA」 |
・RD-X8 |
・RD-X7 |
・RD-S503 |
・RD-S502 |
・RD-S303 |
・RD-S302 |
・RD-E302 |
・RD-A300 |
・RD-A301 |
・RD-A600 |
・RD-S301 |
・RD-S601 |
・RD-E301 |
・RD-R100 |
・映画ソフト再生時などに生じる映像と音声のズレを自動的に補正します(リップシンク機能)。
・テレビのメニュー画面で、AVセンターの入力選択を行うことができます。